2002年より、年に1〜2度のイタリア研修を実施しています。NPOスタッフと横浜絵画修復教室の生徒さんと一緒に2週間フィレンツェ中心部にアパートメントに滞在しながら、毎日工房へ通い数百年前の油彩画を修復します。
修復士 ステファノ・ガロージの経歴はこちら←クリック⭐︎ Curriculum di Stefano Garosi←click⭐︎
過去研修実績
2019年 Stefano Garosi工房
・Chiesa Di San Pietro A Cascia,Reggello Firenze(サン・ピエトロ・ア・カッシャ教会)
「Crocifissione e Santi」(キリストの磔刑と聖人たち)17世紀
・「San Luigi Gonzaga」(聖ルイージ・ゴンザーガ)18世紀
⭐︎この修復は、文化財監督局 フィレンツェ、ピストイア、プラートの考古学・美術・景観監督局に務めるマリア・ピア・ザッケ
デュ氏の監督のもと行った。
⭐︎Dott.ssa Maria Pia Zaccheddù direttrice dei lavori del restauro. Funzionaria della Soprintendenza Archeologia Belle Arti e Pesaggio per la città metropolitana di Firenze, e le province di Pistoia e Prato.
2018年 Stefano Garosi工房
・Chiesa di San Giusto ad Ema (サン・ジュスト・エマ教会)
「La vergine col Bambino,S.Girolamo e S.Francesco」(聖母子と聖ヒエロニムス、聖フラン チェスコ) 1600年代 275cm×180cm
⭐︎この修復は、文化財監督局 フィレンツェ、ピストイア、プラートの考古学・美術・景観監督局に務めるマリア・ピア・ザッケ
デュ氏の監督のもと行った。
⭐︎Dott.ssa Maria Pia Zaccheddù direttrice dei lavori del restauro. Funzionaria della Soprintendenza Archeologia Belle Arti e Pesaggio per la città metropolitana di Firenze, e le province di Pistoia e Prato.
「肖像画」
・他2点 の保存修復
・16世紀のフィレンツェにおける美術史 講義
・メディチ家別荘見学(villa Petraiya)
2016年 Stefano Garosi工房
・個人所蔵の4点 の保存修復
2015年 Danbra工房
・個人所蔵の1点 の保存修復
・洗浄
・美的修復の練習
2014年 Stefano Garosi工房
・Palazzo Phitti・Galleria Palatina ピッティ宮殿・パラティーナ美術館所蔵
「Battaglia di
cavalieri」(戦場の騎士団) 1890年代 51cm×75.5cm
「Fiera di villaggio con un teatro all'aperto」(屋外劇場での村の品評会) 46cm×56cm
「Ritratto di Ferdinand Ⅲ」(フェルディナンド 3世の肖像画) 97.5cm×78cm
「giocatori di bocce」(ボーリング選手) 1890年 53cm×61cm
上記4点 の保存修復
2013年 Stefano Garosi工房
・アンドレア・サルトの最後の晩餐美術館所蔵
現在はロレンツォ教会に展示
「ベアト・ピエトロ・パッタリーニの肖像画」1700年代
「女性の肖像画」1600年代
・Palazzo Phitti・Galleria Palatina ピッティ宮殿・パラティーナ美術館所蔵
「兄弟に売られるヨセフ」1760年
「風景画」
・シエナ国立美術館所蔵
「イコン」1500念代
2012年 Danbra工房
・洗浄作業を中心に修復を行った。
2011年 Danbra工房
・洗浄作業を中心に修復を行った。
2010年 Danbra工房
・洗浄作業を中心に修復を行った。
2009年 Stefano Garosi工房
・フィレンツェの伝統的な方法(pasta fiorentina)で修復を行った。