新型コロナウィルス拡散防止の為、工房は常に窓と扉を開け換気につとめておりますが、工房へお越しの際はマスクの着用をお願いいたします。
又、除菌にもご協力くださいませ。一部縮小、休業日を設けております。
教室が入居するビルは、週末の人の出入りが殆どありません。教室は5,6人の少人数制で窓、扉を全開にし、空気清浄機・CO2計測器など完備しております。
私共NPOでは大切な美術品の修復を進めるばかりではなく、
色々なレベルでの情報提供や技術教育も進めております。
又、気軽に始められる趣味としてもオススメです。入会金はありません。
修復教室の見学も承っております。ご予約の上お越しくださいませ。
yokohama@npo-acrc.org
◉修復実技クラス
修復作業は大きく2つに分けられます。
・RESTAURO CONSERVATION (保存修復)
-Velinatura(表面保護) -Correzione Deformazione(キャンバスの変形修正) -Fermatura(絵画層の定着) -Rintelatura(裏打ち) など
・RESTAURO ESTETICO (美的修復)
-Pulitura(汚れの除去) -Stuccatura(欠損部への充填) -Ritocco(補彩の技法) -Verniciatura(画面保護)
◉1日体験コース←初めての方にオススメ!!!お気軽にご参加ください。
修復概論から美的修復実技まで、1日をかけてじっくりと体験していただけます。少人数制で、修復技術者と絵画の話をしながら充実した時間を過ごしてください。 10:00〜17:00
・2022年 5月21日 6月18日
*現在、新型コロナウィルスの影響により、受講料のお振込後に県越えなどお越しになれない方が多くいらっしゃいます。ご予約後のお振込は、数日前まで期限はございませんので、皆様の環境でご判断くださいませ。(キャンセル料50%・返金振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)
◉絵画修復理論・概論教室・特別講座←クリック☆ *現在休講中
少し専門的に修復技術を学びたい人を対象に修復、美術に関連した講義を月に1度程度開催しております。
修復概論講座風景はこちら←クリック☆ 10:00−12:00
◉短期集中絵画修復教室←クリック☆
GWや夏期の長期の連休を利用して、5日間集中の絵画修復実践教室を開催しています。
*次回の集中講座は、夏期を予定しております。
(キャンセル料50%・返金振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)
◉他
年に一度イタリアの工房で数100年前の絵を教材に修復技術を習得する研修や、
絵画修復のお話クラスなどを開催しております。
1日体験コースの作業内容 美的修復体験-プリントした絵の欠損部に修復用樹脂絵具で補彩をします。
補彩前
補彩後
額装して壁にかけることもできます。
*額は受講料に含まれません。
他にも違う絵のサンプルをご用意しております。
振込先金融機関
1)ゆうちょ銀行 (他金融機関から)
店名 〇二八 (読み:ゼロニハチ) 店番 028
預金種目 普通預金 口座番号 1151169
口座名義 特定非営利活動法人美術保存修復センター横浜
トクヒ)ビジュツホゾンシュウフクセンターヨコハマ
ゆうちょ銀行 (ゆうちょ銀行から)
記号 10240 番号 11511691
口座名義 特定非営利活動法人美術保存修復センター横浜
トクヒ)ビジュツホゾンシュウフクセンターヨコハマ
2)横浜銀行 伊勢佐木町支店(支店番号 314)
口座種別 普通預金 口座番号 6015205
口座名義 特定非営利活動法人美術保存修復センター横浜
トクヒ)ビジユツホゾンシユウフクセンターヨコハマ
*恐れ入りますが、お振込手数料はお客様にてご負担くださいませ。
↓写真をクリック!! 拡大してご覧ください。
*教室で使用する絵画は各方面の方々のご協力のもと教材用に集められた絵です。